同棲も3年目になると、デートや連絡の頻度はどれくらいになるでしょうか?
実際、私自身数えたことはありませんし、気にしません。
しかし、おそらくは以前よりは減っているでしょう。
ここでは、なぜそうなるのかなど、それらをご紹介します。
スポンサーリンク
同棲生活が長いと
まず、同棲生活が3年にもなると、どうしても相手に対して冷めた感情が優先してしまいます。
約3年程毎日同じ顔を見ているとやはり見慣れてしまって、以前のような情熱がなくなってしまったんですね。
もちろん別れようとまでは思いませんが、同棲した当初のように毎週デートに行ったり、一日に何回も連絡することはなくなりました。
よって、デートや連絡の頻度は低くなっているはずです。
また、私だけではなく、相手からデートに誘ったり連絡をしてくる頻度も低いでしょうから、相手も同じことを思っていることでしょう。
だからと言って、別れ話とかになることはないので、お互い空気や水のようにうまく共存していこうという考えに変わってきていますね。
デートで行く所
頻度が低くなっているとは言え、全くデートに行かないわけではありません。
ただ、デートと言う名の一緒に行く買い物というケースがほとんどですね。
行く場所もアウトレットやモールなどのショッピングセンターがほとんどです。
遊園地や動物園などの行楽地に行くことはほぼありません。
もちろん、同棲が3年もなると近所のそういった場所は行き尽くしたということもあるのですが、やはり情熱がなくなってしまったというのが大きいです。
今行っても一緒に楽しめないというkとですね。
また、普段の買い物は二人のどちらかがスーパーで買ってくるので、何か大きな買い物をするときに一緒にデート感覚で買い物に行くみたいな感じです。
ついでに一緒に食事するぐらいはしますけれど。
スポンサーリンク
連絡しなくても
同棲当初はお互い連絡する頻度が高く、一日の内に何回も連絡してしたように思います。
しかし、同棲3年目ともなると、必要最小限の用件の連絡オンリーです。
たとえば、「今日は帰り遅くなります」などですね。
もちろん、お互い言わなくてもわかっていることが多いので、連絡の頻度も低いですね。
同棲当初は何気ない会話で延々とメッセージ交換を楽しんでいましたが、それが段々お互い面倒になってきました。
嫌いになったわけではないのですが、恥ずかしいと言うか今さらどうでもよい会話を楽しむ情熱もなくなってしまったというのが正しいかもしれません。
まあ、よい解釈をするのならば、お互い言わなくても色々わかっているということになります。