ネット恋愛と言いますが、そもそもネット恋愛とは何でしょうか?
今でこそ当たり前になっていますが、これは一昔前ならばとても考えられなかった恋愛の形です。
ここでは、そのネット恋愛について何なのか、そのメリットデメリットについてご紹介します。
スポンサーリンク
ネット恋愛とは何ぞや?
ネット恋愛とは、インターネット上の何らかのサービスを通じて知り合い、それをきっかけにスタートした恋愛のことを指します。
何らかのサービスとは、婚活サイトなどの出会いのサービスはもちろん、SNSやチャットなどの他人と関わり合うものも含みます。
ネットで知り合い、その後実際にリアルに現実で会ってみて恋愛がスタートするのが普通に考えられる形です。
しかし、ネットで知り合った後、実際に会っていないにも関わらず告白して恋愛がスタートしているパターンも数多く存在します。
また、ネット恋愛において被害にあったなどのトラブルも多く、社会問題にもなっています。
そのメリットは?
ネット恋愛のメリットとして、まず相手と趣味や雰囲気など話が合うことがあります。
ネット恋愛とは、基本的にお互いがネット上でメッセージ交換を始めることからスタートします。
これは、つまりお互い話が合わないことには先には進まないことを意味するのです。
リアルではお互いの第一印象が恋愛の決め手になることも多く、交際後に話が合わずギクシャクすることもよくあります。
しかし、ネット恋愛では交際以前から話が合っていることがほとんどでしょう。
また、リアルでは知り合えないような相手と恋愛できるのもメリットですね。
北海道と沖縄に住んでいる男女が交際できたりするのもネットならではでしょう。
なかなかよい相手がリアルではいなくても、ネットだと簡単に見つかるなんてこともよくあります。
出会いが幅広いのは、人によってはある意味ありがたいことかもしれませんね。
スポンサーリンク
デメリットも……
ネット恋愛はよいことばかりではなく、デメリットももちろんあります。
まず、相手のことがなかなかわからないことがあげられます。
たとえば、ネット上の恋愛を楽しんでいたが、実際は相手が性別を偽っていたなどがありますね。
また、リアルで会った後でも、相手がうそをついていたことに気づくのに時間がかかったなどもありえるでしょう。
このように、ネット恋愛とは相手のことがリアルでわからない、それ故に破局してしまうデメリットもあるのです。
恋愛自体が不安定なこともデメリットと言えます。
ネット恋愛では、一方が音信不通になればそれで破局という場合も多くかなり不安定です。
さらに、相手がネット恋愛を複数の相手と同時進行していたとしても気づきにくく、これも恋愛自体がもろい原因ですね。