男性と女性の違い
遠距離恋愛をしていると、毎日の連絡がとても大切に感じます。
いつでも会える距離にいる彼氏なら、少しくらい連絡が途切れても不安になることもないのに。
でも、これは男性にはあまり共感されないことです。
いったいなぜなのでしょうか。
スポンサーリンク
男性は連絡が少なくても大丈夫?
男性は遠距離恋愛で離れていても、彼女のことが心配になったりしないのか?
この違いを理解しておかないと、女性は彼氏に対して不信感を抱くことにも成りかねません。
男性と女性の違いを探ってみましょう。
メールが少ない、電話も来ないし・・。
そんな悩みを一人で抱えている女性は参考にしてください。
男性の脳の構造と女性の脳の構造
脳科学者の方がテレビ番組などで解説することがありますが、基本的に脳の構造は男女同じです。
ただし、その使い方には違いがあります。
例えば女性は脳の機能を同時に何か所も使いながら考えることができます。
男女のケンカの時に、女性は次々に問題定義をして言葉も次々に湧いてきます。
これは同時に過去の記憶や未来への不安などを考えることができるからです。
一方の男性の場合は一か所を集中して機能させることに優れているので女性のように色々なことを同時進行で使うことが少し苦手なタイプが多いのです。
スポンサーリンク
充実していると連絡が少ない
仕事が忙しく、しかもその仕事にやりがいを感じて充実している時や、友達との付き合いが楽しい時など、
男性は遠距離恋愛中の彼女よりも目の前のことに集中してしまうので連絡が少ないこともあるでしょう。
それは男性の悪意から生まれる藻のではないと思います。
少ない時間の中でも、連絡できる時はしているつもりでいるのではないでしょうか。
こんな時に女性はどうしたら良いと思いますか?
寂しくて不安な気持ちをそのままストレートに伝えると、充実している彼氏の機嫌を損ねてケンカに原因になってしまいそうですよね。
もしも連絡が少ないことがガマンできないのではなく、自分だけが彼氏からの連絡をひたすら待っていることにガマンできないのであれば、遠慮しないでどんどん遊びに出かけましょう。
友達との付き合いや趣味も控えて、彼氏からのメールや電話を待つだけになると寂しさだけではなく、怒りの感情も生まれてしまいます。
少ない連絡はアナタを信頼している証拠だと思って、自分の好きなことに時間を費やしてみましょう。
遠距離恋愛カップルの男性の気持ちは?
遠距離恋愛をしていると、寂しいと感じるのは男性も女性も同じです。
電話やメールが少ないとしても、彼氏は平気なわけではないのです。
だた、いつも「寂しい」とか「心配」というネガティブな気持ちを持ち続けていると、遠距離恋愛は上手くいかないケースが多くなります。
女性の方が寂しがれば寂しがるほど、男性は埋められない距離にジレンマを感じてしまいツラくなります。
それを振り払うために仕事に打ち込み、寂しさを埋めている人もいるはずです。
自分だけが寂しくてツラいと思わないようにして、会える時までお互いに充実した時間を過ごすようにしてくださいね。